Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Amazon 販売ページamzn.to/41Yh8L8amzn.to/48eFNgf専用木製ストックオプションパーツamzn.to/47PuVWF
スライドアクションのモデルガンという昭和のアイテムを令和の時代に最新鋭の機材で復活とか楽しいアイテムですね。
ブラックの後にシルバードライブラシとかマッキーとか、目から鱗です!すんごい良いですね!
モデルガンが黒い頃はブルーブラックの万年筆用PILOTインクを塗った彩光が出て綺麗だったな
すごい!マッキーってこんな使い方があるんですね!
バイオでC96が好きになって中二恋でさらに好きになってカートリッジ型でお手頃価格の無いなぁって思いながら2年くらい探してたけどやっと…!やっとだ…!!クリスマスに買おう…!!
モーゼルとかルガーとか渋くていいですね。日本の南部14年式も捨てがたい名銃ですね。
昔、殺しのライセンスと言う映画で主人公が使ってた銃がモーゼルでロングマガジンにロングバレルにストックと言った感じでカッコ良かったのを思い出しました。
十四年式はルガーの模倣だから普通に好き
@@川口けいと-v5n全くちゃうぞ
@@隣のたまこ ま?
@@川口けいと-v5n 中身は全くの別モン
トリガーアクションのレーザーガン、ハイキャパを持ってます。良いよね。
めっちゃ塗装綺麗でロマンありますね!憧れます!よければ9:49からのBGM教えてほしいです!
ワルサーP38, ルガー、 南部十四年式、PPK, シュマイザー、トンプソン等見たいです。
塗装後は実銃にしか見えませんね👍シルバー+マッキーは目からうろこ!すごい!プラグリがオイルステインで!これもすごい!次回、オレもこれやって見ますw肝のC96も、欲しくなりましたw上から押し込むって最高!!!
久しぶりの投稿だ!
このモーゼルの銃はむかしから好きだった、最近映画、リボルバーリリーに出てきた
これみてもう注文しました〜中学生に7200円は高い😕
自分調べても出てこなくて、どうやって調べたら出てきましたか?
ヴォイスキー公式のとこで買えるよ
マルシンかマルゼンは思い出してモーゼルM712組み立て式エアーソフトガンです。ストックも装着できます。加工が必要です。ヤスリかけ合わせて合わない部分をヤスリで慎重に削る。私には合わないですがコレしかない場合は従います。
いつかのこのm712をチナツカラーにして好きな銃で好きなキャラを堪能するんや!
塗装、お上手ですねぇー!
そういや、これとほぼおんなじなのに7400円で翌日配達のやつがあったから速攻買ったわ
5時間で8500円になってて草
今見たら6900円まぁAmazonの価格変動は頻繁に起こる
今は7200円
3900円になってて草
在庫復活
7000千円
ケルベロス隊が似合うだろうから今度はプロテクトギアも着てお願いしますw
はえ~箱表記は96、中身は712なんですね純然としたC96仕様が存在するなら欲しいかもですwわりと簡易ながらも見事なツルピカ…やはり似合いますねぇ!
ワイルドドッグの印象強いあいつ左手が武器になってからはどうやってリロードさせていたのだろうか🤔
久しぶりの動画凄く面白かったです!これからも動画投稿頑張って下さい!
マウザーって何だろう?ってちょっと悩んだwおっさん世代はモーゼルって呼ばれてたから一瞬分からんかったw
発音の違いですよ マウザーを舌を丸める様に言うとモーゼルに聞こえます
@@西林芳雄さん元々ドイツ語なんでしょうから違ってて当たり前ですよねww
マウザーが英語発音でモーゼルがドイツ語発音なんですよ。
@@よっさん太郎 さんまさかの逆だった!
@@dameookami 40年程前のコンバットマガジンでイチローナガタ氏の実銃レポートで知りました。ワルサーもドイツ語じゃバルターらしいです。
ショート動画でだしてくれてた奴の本編動画ですね。アップありがとうございます。待ってましたよー(^^)/
モーゼルc96に似てる...かっこいいなぁ〜
バイオ4は楽しかったよね。それにしても予備マガジンが付いて居るしカートの真鍮風アルミがいいなあ。表面仕上げはアイディアが有りますね金属風で良い感じです。
素朴な疑問ですがプラグリップにオイルステインって割れませんか?ちょっと気になります
たまたま動画に辿り着いていろいろ見させていただきました~。空知地方?の水田農家とよんだ(笑)楽しい動画をありがとうございます。
タンジェントサイトは19世紀から存在するドイツ伝統のデザインですスラブ人の模倣品がオリジナルではないのでAKタイプだなんて表現は相応しくありません
塗装テク Goodです!
すごく気になっていたので嬉しいです!!
ダミーカートをリアル塗装して欲しいです
終わりの方で、C96ではなくてM712と言ってくれたので、ホッとしましたね。セレクターが付いている時点でM712だと思ってました。そして、MGCの小林太三さんが開発したタニオアクションの名前が出る辺り、コアなガンマニアの方なのかな?って感じがしました。なかなか、面白い動画でした。
作動は電池ですか? 排莢動作がエエですね❗ 目標、正面の的❗️膝撃ち❗️
ブラッシングは何で塗ってます?
特徴的なストックも欲しくなりますね!
塗装をもっと細かく知りたい
モーゼル派とマウザー派はきのこたけのこ戦争並みに闇が深い・・・。
ストックつけられますか?
こういう、排莢するけど発砲はしない安価なモデルガン(エアガン)ってほかにはあるんですかね?
このシリーズのルガーもええんですよ!
東京マルイもコレくらい出せるだろうに…
軍用銃の王モーゼルに少し似てますね。
モ式小銃いいですね
最近の中華おもちゃ銃の勢いすごいですね。悲しいけど日本のエアソフト業界とは大違い…
バイオ4のレッド9だ!!!
使用してるbgm名教えて欲しいです
カートの弾頭部分を切り取って空薬莢の形状にしたら排莢がよりリアルかな、なんてふと思いました。それだと送弾不良や排莢不良が起きてしまいますかね?
おそらく弾頭の部分でレーザーのスイッチを押しているので弾頭を切除するとレーザーが出なくなると思います
買っちまったよ…
排莢式トイガンが軒並みアマゾンから撤去されてしまった悲しみ
レーザーで事故でもあったんでしょうかね?amazon以外でも軒並み消滅してますし。何故かレーザー用の的だけは大量に売れ残ってるのがまたなんとも…
@@arrowfield-xx1fs 金銭的に余裕がなかったから先延ばしにしていたツケが・・・(´;ω;`)
ブラックフライデーだから一時的に消されたか。事故で消えたか……(うちも先延ばししててブラックフライデーで買おうとしてたら軒並み消えてた)
なんかリンク開けないなと思ったら撤去されてたんか
改めて確認したんですけど、他のトイガンにも飛び火しているので、これ単純にAmazonからの排除対象になっただけっぽいです
発火式モデルガンも含め、フレームの上のところ(何て呼ぶんだろ?)がショートリコイルする奴ってないですよね…。
マルシンのモデルガンは、手動操作時にレシーバーがボルトと一緒に後退する疑似ショートリコイルがABS時代から実装されていますよ。ロッキングブロックも高さこそ減らされてボルトと直接噛み合ってはいないものの、ちゃんとレシーバーの後退に合わせてチルトします。
何gでした?動画内で測ってたらごめんなさい…
このウェザリングガバメントに試したいけど勇気が出ない。笑
なんか見た事あるなと思ったらFallout3の中国軍ピストルだわ元ネタはドイツ軍のピストルだったのね
サムネ実銃で草
弾出ないの?
👍
「高級感すごいですね」え?「金属製カートリッジ、たくさんついてますね」ぇえ?
M712ですよね。C96はマガジンが脱着できないし、連射レバーもない。まあ。中国はM712作っていたから精密に再現できると思う。出来るなら、ストックホルスターも付属して欲しかったね。昔火薬式のブローバックするプラモデルのM712作ったけど火薬使って打ったことない。今値段見ると結構高い。
俺はこれを見るとバイオ4が出てくるw
ルイスが使ってた奴だね!
Я думал это пневмат..
モーゼル
yametoke
サインコサインタンジェント
まんま モーゼル ミリタリー やんか
火薬を使わないモデルガンってことかな?
ミニガン造っててどうぞ。
一台、釜山みたいな奴出来そうだな。
@@user-ot880何を喋ってるん
@@user-ot880こいつには何がみえてんだ?
そのオモチャの銃ですけど、名前と言うか名称が、違いますね❗セレクターが付いてるモーゼルは、C96じゃなくて、M712ですよ‼️
えっ。実弾でないの?
アリサ
おひさです
これはタニオアクションではないと思いますが。
あ、これ薬莢があとからタンスの裏から発見される奴ですわ
大事なのは命中制度。
?レーザーだぞ😂
レーザーだから命中精度クッソ高いぞ
これで銀行強盗行こう
薬莢もどき飛ばすだけで楽しいの?
楽しいから買うんやで
飛ばすだけでも楽しい(*´ω`*)
ねー、 ねー、って毎回うるさい
昭和40年代のMGCの拳銃みたいに弾丸に火薬を詰めて撃てたらなお良かったのに。銃の色が黒色たが銃刀法に抵触しないかい?
マガジンのスプリングがリアルってさ、実物のスプリングは板バネなんですけど。
EVAが喜びそうwしかもしっかり中国製品だし
またトンプソン改造モデルか。
AK入ってるな。
M仕様にすんのマジで草
一人三役?!
トンプソン?どこがトンプソンやねん、これ返信しまくってるからバグで別の動画にコメントしてるわけじゃないし。何なんだ
ガンの名前は、マウザーじゃないです‼️ガンの名前は、モーゼルC96です‼️開発者が、マウザーでしょう‼️モーゼルは、C96とM712しかないですよ‼️
マウザーがドイツ語読みでモーゼルが英語読みじゃなかったか?
モーゼルとマウザーは、どちらも正解です。英語発音とドイツ発音の違い。Reply
モーゼルは英語発音ではなく舞台ドイツ語発音です。現代ドイツ語で読むとマウザー。
Amazon 販売ページ
amzn.to/41Yh8L8
amzn.to/48eFNgf
専用木製ストックオプションパーツ
amzn.to/47PuVWF
スライドアクションのモデルガンという昭和のアイテムを令和の時代に最新鋭の機材で復活とか楽しいアイテムですね。
ブラックの後にシルバードライブラシとかマッキーとか、目から鱗です!すんごい良いですね!
モデルガンが黒い頃はブルーブラックの万年筆用PILOTインクを塗った
彩光が出て綺麗だったな
すごい!マッキーってこんな使い方があるんですね!
バイオでC96が好きになって
中二恋でさらに好きになって
カートリッジ型でお手頃価格の無いなぁって思いながら2年くらい探してたけど
やっと…!やっとだ…!!
クリスマスに買おう…!!
モーゼルとかルガーとか渋くていいですね。日本の南部14年式も捨てがたい名銃ですね。
昔、殺しのライセンスと言う映画で主人公が使ってた銃がモーゼルでロングマガジンにロングバレルにストックと言った感じでカッコ良かったのを思い出しました。
十四年式はルガーの模倣だから普通に好き
@@川口けいと-v5n全くちゃうぞ
@@隣のたまこ ま?
@@川口けいと-v5n 中身は全くの別モン
トリガーアクションのレーザーガン、ハイキャパを持ってます。良いよね。
めっちゃ塗装綺麗でロマンありますね!憧れます!
よければ9:49からのBGM教えてほしいです!
ワルサーP38, ルガー、 南部十四年式、PPK, シュマイザー、トンプソン等見たいです。
塗装後は実銃にしか見えませんね👍
シルバー+マッキーは目からうろこ!すごい!
プラグリがオイルステインで!これもすごい!
次回、オレもこれやって見ますw
肝のC96も、欲しくなりましたw
上から押し込むって最高!!!
久しぶりの投稿だ!
このモーゼルの銃はむかしから好きだった、最近映画、リボルバーリリーに出てきた
これみてもう注文しました〜
中学生に7200円は高い😕
自分調べても出てこなくて、どうやって調べたら出てきましたか?
ヴォイスキー公式のとこで買えるよ
マルシンかマルゼンは思い出してモーゼルM712
組み立て式エアーソフトガンです。ストックも装着できます。加工が必要です。
ヤスリかけ合わせて合わない部分をヤスリで慎重に削る。
私には合わないですがコレしかない場合は従います。
いつかのこのm712をチナツカラーにして好きな銃で好きなキャラを堪能するんや!
塗装、お上手ですねぇー!
そういや、これとほぼおんなじなのに7400円で翌日配達のやつがあったから速攻買ったわ
5時間で8500円になってて草
今見たら6900円
まぁAmazonの価格変動は頻繁に起こる
今は7200円
3900円になってて草
在庫復活
7000千円
ケルベロス隊が似合うだろうから今度はプロテクトギアも着てお願いしますw
はえ~箱表記は96、中身は712なんですね
純然としたC96仕様が存在するなら欲しいかもですw
わりと簡易ながらも見事なツルピカ…やはり似合いますねぇ!
ワイルドドッグの印象強い
あいつ左手が武器になってからはどうやってリロードさせていたのだろうか🤔
久しぶりの動画凄く面白かったです!これからも動画投稿頑張って下さい!
マウザーって何だろう?ってちょっと悩んだw
おっさん世代はモーゼルって呼ばれてたから一瞬分からんかったw
発音の違いですよ マウザーを舌を丸める様に言うとモーゼルに聞こえます
@@西林芳雄さん
元々ドイツ語なんでしょうから違ってて当たり前ですよねww
マウザーが英語発音でモーゼルがドイツ語発音なんですよ。
@@よっさん太郎 さん
まさかの逆だった!
@@dameookami 40年程前のコンバットマガジンでイチローナガタ氏の実銃レポートで知りました。ワルサーもドイツ語じゃバルターらしいです。
ショート動画でだしてくれてた奴の本編動画ですね。アップありがとうございます。待ってましたよー(^^)/
モーゼルc96に似てる...かっこいいなぁ〜
バイオ4は楽しかったよね。
それにしても予備マガジンが付いて居るしカートの真鍮風アルミがいいなあ。
表面仕上げはアイディアが有りますね金属風で良い感じです。
素朴な疑問ですが
プラグリップにオイルステインって割れませんか?
ちょっと気になります
たまたま動画に辿り着いていろいろ見させていただきました~。空知地方?の水田農家とよんだ(笑)
楽しい動画をありがとうございます。
タンジェントサイトは19世紀から存在するドイツ伝統のデザインです
スラブ人の模倣品がオリジナルではないのでAKタイプだなんて表現は相応しくありません
塗装テク Goodです!
すごく気になっていたので嬉しいです!!
ダミーカートをリアル塗装して欲しいです
終わりの方で、C96ではなくてM712と言ってくれたので、ホッとしましたね。
セレクターが付いている時点でM712だと思ってました。
そして、MGCの小林太三さんが開発したタニオアクションの名前が出る辺り、コアなガンマニアの方なのかな?って感じがしました。
なかなか、面白い動画でした。
作動は電池ですか? 排莢動作がエエですね❗ 目標、正面の的❗️膝撃ち❗️
ブラッシングは何で塗ってます?
特徴的なストックも欲しくなりますね!
塗装をもっと細かく知りたい
モーゼル派とマウザー派はきのこたけのこ戦争並みに闇が深い・・・。
ストックつけられますか?
こういう、排莢するけど発砲はしない安価なモデルガン(エアガン)ってほかにはあるんですかね?
このシリーズのルガーもええんですよ!
東京マルイもコレくらい出せるだろうに…
軍用銃の王モーゼルに少し似てますね。
モ式小銃いいですね
最近の中華おもちゃ銃の勢いすごいですね。悲しいけど日本のエアソフト業界とは大違い…
バイオ4のレッド9だ!!!
使用してるbgm名教えて欲しいです
カートの弾頭部分を切り取って空薬莢の形状にしたら排莢がよりリアルかな、なんてふと思いました。それだと送弾不良や排莢不良が起きてしまいますかね?
おそらく弾頭の部分でレーザーのスイッチを押しているので弾頭を切除するとレーザーが出なくなると思います
買っちまったよ…
排莢式トイガンが軒並みアマゾンから撤去されてしまった悲しみ
レーザーで事故でもあったんでしょうかね?amazon以外でも軒並み消滅してますし。何故かレーザー用の的だけは大量に売れ残ってるのがまたなんとも…
@@arrowfield-xx1fs 金銭的に余裕がなかったから先延ばしにしていたツケが・・・(´;ω;`)
ブラックフライデーだから一時的に消されたか。事故で消えたか……
(うちも先延ばししててブラックフライデーで買おうとしてたら軒並み消えてた)
なんかリンク開けないなと思ったら撤去されてたんか
改めて確認したんですけど、他のトイガンにも飛び火しているので、これ単純にAmazonからの排除対象になっただけっぽいです
発火式モデルガンも含め、フレームの上のところ(何て呼ぶんだろ?)がショートリコイルする奴ってないですよね…。
マルシンのモデルガンは、手動操作時にレシーバーがボルトと一緒に後退する疑似ショートリコイルがABS時代から実装されていますよ。
ロッキングブロックも高さこそ減らされてボルトと直接噛み合ってはいないものの、
ちゃんとレシーバーの後退に合わせてチルトします。
何gでした?
動画内で測ってたらごめんなさい…
このウェザリングガバメントに試したいけど勇気が出ない。笑
なんか見た事あるなと思ったらFallout3の
中国軍ピストルだわ
元ネタはドイツ軍のピストルだったのね
サムネ実銃で草
弾出ないの?
👍
「高級感すごいですね」
え?
「金属製カートリッジ、たくさんついてますね」
ぇえ?
M712ですよね。C96はマガジンが脱着できないし、連射レバーもない。まあ。中国はM712作っていたから精密に再現できると思う。出来るなら、ストックホルスターも付属して欲しかったね。昔火薬式のブローバックするプラモデルのM712作ったけど
火薬使って打ったことない。今値段見ると結構高い。
俺はこれを見るとバイオ4が出てくるw
ルイスが使ってた奴だね!
Я думал это пневмат..
モーゼル
yametoke
サインコサインタンジェント
まんま モーゼル ミリタリー やんか
火薬を使わないモデルガンってことかな?
ミニガン造っててどうぞ。
一台、釜山みたいな奴出来そうだな。
@@user-ot880何を喋ってるん
@@user-ot880こいつには何がみえてんだ?
そのオモチャの銃ですけど、名前と言うか名称が、違いますね❗セレクターが付いてるモーゼルは、C96じゃなくて、M712ですよ‼️
えっ。実弾でないの?
アリサ
おひさです
これはタニオアクションではないと思いますが。
あ、これ薬莢があとからタンスの裏から発見される奴ですわ
大事なのは命中制度。
?レーザーだぞ😂
レーザーだから命中精度クッソ高いぞ
これで銀行強盗行こう
薬莢もどき飛ばすだけで楽しいの?
楽しいから買うんやで
飛ばすだけでも楽しい(*´ω`*)
ねー、 ねー、って毎回うるさい
昭和40年代のMGCの拳銃みたいに弾丸に火薬を詰めて撃てたらなお良かったのに。
銃の色が黒色たが銃刀法に抵触しないかい?
マガジンのスプリングがリアルってさ、実物のスプリングは板バネなんですけど。
EVAが喜びそうwしかもしっかり中国製品だし
またトンプソン改造モデルか。
AK入ってるな。
M仕様にすんのマジで草
一人三役?!
トンプソン?どこがトンプソンやねん、これ返信しまくってるからバグで別の動画にコメントしてるわけじゃないし。何なんだ
ガンの名前は、マウザーじゃないです‼️
ガンの名前は、モーゼルC96です‼️
開発者が、マウザーでしょう‼️モーゼルは、C96とM712しかないですよ‼️
マウザーがドイツ語読みでモーゼルが英語読みじゃなかったか?
モーゼルとマウザーは、どちらも正解です。英語発音とドイツ発音の違い。
Reply
モーゼルは英語発音ではなく舞台ドイツ語発音です。現代ドイツ語で読むとマウザー。